運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
87件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

また、消費ベースで見ると、我が国温室効果ガス排出の約六割は家庭部門が占めており、国民が省エネ等に参加できる仕組みも欠かせません。消費者環境配慮行動ポイントを発行するグリーンライフポイント等の創設を通じて、ライフスタイルの転換を促す対策を強力に推進することが必要です。  さらに、国際社会の協調した取組も重要です。

石井啓一

2021-03-16 第204回国会 参議院 環境委員会 第2号

一方で、日本においては、温対税の使途については、主に企業に対する助成ですとか、あるいは再エネ省エネ等の新しい機器や建物を購入したり、そういったことに対する補助等で使われているわけですが、やはりある程度お金がある人でなければその恩恵にあずかれない状況にあるかなというふうに思っております。  

竹谷とし子

2020-11-24 第203回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

その上で、電力のみならず、産業、運輸、業務家庭部門需要側としてもしっかりと省エネ等対応をしていかなければなりませんし、イノベーションが不可欠であると思っております。  脱炭素化された電気の利用と電化を進めて、さらには水素、カーボンリサイクルなども活用するなどあらゆる選択肢を追求していくということでありますが、イノベーションだけを頼り切っているわけではありません。

梶山弘志

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

続きまして、省エネ等補助金について伺いたいと思います。  空調やボイラーなどの買いかえの申請なんですが、設備更新時に補助金をいただけるということで、より機能のいい、エネルギー効率がよくて環境負荷が低いものに更新しましょうというインセンティブで補助金をつけていただいております。  

鬼木誠

2017-03-22 第193回国会 参議院 環境委員会 第4号

以上から、素材型は省エネ等によるコスト削減、加工型は売上増で中長期的に便益コストを上回る可能性があることが読み取れるが、短期だけではなく中長期的にもコスト便益を上回る可能性もあり、環境規制生産性の関係について楽観的に捉えるべきではないと。これは、繰り返しますけれども、引用された部分のすぐ下に記述されてあります。  

浜野喜史

2016-05-26 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

これまでも、耐震化あるいは長寿命化のリフォームへの助成、あるいは税制上の支援策、また地域の工務店の方々が省エネ等技術力を向上させていただくような講習会への支援を行ってまいっておりますので、そういう施策を一層積極的に進めてまいりたいというふうに考えているところでございます。  以上でございます。

由木文彦

2016-05-11 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

大筋でいっておきますと、九三年には、省エネ等ムーンライト計画と一緒にして、あわせてニューサンシャイン計画ができました。九七年には新エネルギー特別措置法ができました。二〇〇二年に、RPS法ができて、エネルギー政策基本法ができました。二〇〇八年に、低炭素社会づくり行動計画というのができました。しかし、本当に再生可能エネルギー導入は進んだのでしょうか。余り進んでいなかったんじゃないかと思います。  

篠原孝

2016-04-19 第190回国会 衆議院 環境委員会 第9号

次に、大臣、今月一日の本会議質疑趣旨説明の際に、今回の法改正による温室効果ガス排出削減効果について、「この法律改正による効果総体を切り出してお示しすることは困難ですが、普及啓発規制税制補助金等施策相乗効果により、家庭部門でいえばおよそ一四%分相当省エネ等による削減を図ります。」と御答弁をされておられました。  

中島克仁

2016-04-01 第190回国会 衆議院 本会議 第21号

こうした普及啓発の強化と、省エネ法等による規制税制補助金といった施策をあわせて講ずることにより、家庭部門業務部門省エネ等を促進します。  この法律改正による効果総体を切り出してお示しすることは困難ですが、普及啓発規制税制補助金等施策相乗効果により、家庭部門でいえばおよそ一四%分相当省エネ等による削減を図ります。

丸川珠代

2015-05-13 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

そして、今回このエネルギーミックスをつくるに当たりまして、まさにおっしゃるように、例えば省エネ等々大変前向きに取り組んでいかなければいけないということと、もう一つ大事なことは、やはりできないことは書けない、地に足をつけてしっかりと見通しをした上で、その中で意欲的なものをつくり上げようということで、省エネにつきましても、五千万キロリットルといっておりますけれども、例えば産業部門でいえば約一千万キロリットル

宮沢洋一

2014-05-07 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

ですから、そこから、スマートメーター導入というのが私たちが選択の幅を広げる一つの入り口だというふうに思っていますけれども、それが各家庭に設置されたときには、先ほどから話題に出ています節電等にも、省エネ等にも協力することもできますし、それから、さらに言えば、価格ですとか電源ですとか、これまで選べなかったものに対して積極的にアクションしていく。  

河野康子

2014-03-17 第186回国会 参議院 環境委員会 第3号

エネルギー基本計画で、再エネ省エネ等地球温暖化対策を充実すべきであることを会議で申し述べさせていただいたところでもございます。  エネルギー基本計画の、これは現在与党の方で御議論をいただいているところでございますが、政府原案の中でも、再エネの最大限の導入や徹底した省エネルギー社会の実現がこの結果盛り込まれたところでもございます。

石原伸晃

2014-03-03 第186回国会 参議院 予算委員会 第5号

また資源価格の上昇が二割と、そして為替要因、これが一割強という形でありまして、一つはやはり省エネ等を進める、また国内におきましてエネルギー源多様化すると、こういった措置をとっていくのと同時に、国際調達面でも調達先多角化することによりまして調達価格を下げていくと、極めて重要だと考えております。

茂木敏充